2015年10月3日土曜日

LUPOS 4th Anniversary

土曜の朝は目覚ましなしでのんびり起きて、ゆっくり朝食を食べるのがいちばんのしあわせ、、、
しかしこのところ疲れ気味のわたし。
それでも前日買ったパンのためには卵とベーコンを焼かなくては。
おじいちゃんにもらった私の好物、モロッコインゲンもある。



パンにはいろいろ自家製ジャム。
いちご、いちじく、栗、レモンカード。

あー、あしたはモーニング行きたいな、と期待を込めて。



朝食の後片付けをさっと済ませ、娘を連れて張り切ってお出掛け。
お隣の街多治見にあるLUPOSさんの周年祭があると聞きつけてやって参りました。
































大好きなご飯屋さん、てりょうりおおやさんの鶏のリエットとマリネは絶品!!
NEU!(ノイ!)さんのプレッツェルもすっっごくおいしかった!

今日はいろいろ食べたのに、お乳がつまらなかった!なぜだろう?

いろいろ求めて遠くへ行くのもいいけれど、近くていいところもたくさんあるね。
こんどはLUPOSさんへゆっくり朝ごはんをたべにいきたい。


2015年10月2日金曜日

Live のおしらせ

12月5日(土)、新栄のLIVE SONGS さんにてjazzを歌います。
時期的にクリスマスソングも何曲かやろうとおもいます☆☆

小林格trio +1
小林格(pf)堺則正(ba)藤本悠介(ds)佐野麗(vo)

入れ替えなしで 19:00、 20:00、 21:00 の3ステージ
MC:¥1500 TC:¥500 +1ドリンクオーダー

SHOP INFO
"LIVE SONGS"
愛知県 名古屋市中区 新栄1丁目12-30
パティシエの奥様の作るおいしいケーキが食べられるアットホームなお店です。
お気軽にどうぞ☆

2015年10月1日木曜日

芸術植物園へ

天気の良い日に娘を連れて愛知県美術館の企画展「芸術植物園」を観に行ってきました。
植物画が好きなのでずっと行こうと思っていて、終わる直前にやっと、、、相変わらず腰の重い自分。

ともあれ無事栄に到着。
車を駐めて、ベビーカーでぶらぶらしながら目に留まった老舗喫茶店「珈琲エーデルワイス」に入ってみる。




ピラフとか、オムライスとか、いろいろとてつもなく魅力的だったけれど、おなかがあまり空いていなかったので「ミニたまごサンド+コーヒー¥650」というのを注文。
(写真は、すでにひとかけら食べた後です)
出てきたサンドイッチがまたいい感じの佇まい、、、
ひとくちたべると、パンがあたためてあって、しっとりふわふわ。
薄焼きたまごときゅうりと野菜サラダが遠慮がちに挟んであって、からしマヨネーズがピリッと効いて、おいしすぎる。
メニューに¥650と書いてあったのに、会計は¥620だった、笑




お店はクラシックな内装に、いかにも喫茶店というかんじの緑色のソファー、壁の本棚には山関連の本がいっぱい。
あー、やっぱり喫茶店ていいなぁ。
私の父も、世間のお父さんたちと同じくやはり喫茶店が好きで、私が子供の頃は日曜の朝によくモーニングへ連れて行ってくれた。
お父さん、小倉トースト好きだったなぁ、、、
と、そんな思い出がどんどん蘇る懐かしい内装。





緑色のソファー、銀色のシュガーポット、オーソドックスな喫茶店メニューの写真。
食事の間に何組かのビジネスマンやOLのお姉さんたちがランチを食べに来ていた。
ピラフとか、やっぱりおいしそう。
ハムトーストにコーヒーという通っぽい注文をした男性も居た。








さて県美。

見応えのある美しい展示だった!
いままでは海外のボタニカルアートが好きだったけれど、やはり日本の植物画もそれはそれは緻密でうつくしくかった。
ガラスで有名なガレの陶器(お皿やティーセットに植物の絵が描かれていた)もすごくきれいだった、やっぱり私は器がすき。
展示を見終わったらいつもミュージアムショップでポストカードを買うのだけれど、今回の展示されている作品のカードがなくて残念。。。







こちらは同時開催の子どもアートプログラム




たのしい空間







子供達が参加して作った「新種植物押葉記録」がおもしろかった。
みんなそれぞれ、感性いろいろ。

たのしい1日でした☆